1: 鉄チーズ烏 ★ 2020/06/19(金) 18:52:29.26 ID:RRRsDATH9
新型コロナウイルス感染拡大により、マスク分野に家電大手のシャープなど異業種が参入したのは記憶に新しい。ランニングシューズ市場にも、スポーツメーカーだけではなく“異業種”が厚底を投入して市民ランナーの注目を集めている。
作業服大手のワークマンが今年4月下旬に「アスレシューズハイバウンス」という厚底シューズを発売した。ワークマンといえば、作業靴をはじめ、作業着など働く男の店というイメージだったが、最近ではデザイン性を重視するなどして、若い女性にも人気なのだという。
“ワークマン厚底”は厚さ4センチの独自開発ソールで足の疲労を軽減。価格は1900円と衝撃プライスだ。厚底ブームをけん引しているナイキのレース用最新モデルは3万円以上。他のメーカーも2万円は超えるため、厚底を履いてみたいという人のエントリーモデルとしては最適な一足になりそう。開発を担当した同社の柏田大輔さん(45)にシューズの秘密を取材してみた。
まずは誰もが目を引く低価格の秘密を聞いた。「これまでの蓄積といえば全てだが、それではあまり面白くないですよね」と前置きした上で「コストダウンできたのはアッパー素材ですね。ナイキでもあるがニット状の1枚のニット。それを作る技術が安くなってきました」とタネ明かしをしてくれた。
何枚ものパーツを組み合わせない分、1枚ニットは工賃も安いのだという。「縫わないのでばらつきも少なく、商品ロスも少ない。2色展開で白と黒を大量に仕入れられるのでボリュームディスカウントも合わせてコスト削減している」という。
開発者の想定を上回る売れ行きだそうで、1週間に8000足ほど売れた実績もある。柏田さんは「うちで売っている靴の中でも上位の売れ筋です。ソールの生産が追いついていかない。それでちょっと時間がかかっています」とうれしい悲鳴を上げていた。
ランナーにとって値段以上に気になるのが性能。そちらはどうなっているのか。柏田さんは「疲れにくい靴が欲しいという要望で開発がスタートし、突き詰めたものが厚底。タイムを競うとかそういう目的で履かれるとそうじゃない」と意外な答えを返してくれた。「軽いジョギングやウオーキングなど長い距離を履く人に履いてもらいたい。(ハイバウンスで)タイムが出る人は元々のポテンシャルが高いんです」とあくまで入門用を強調した。
柏田さんも実際に試走し500キロ走ってもソールはへたらなかったという。ただ、スリッポンタイプなので足首のホールド感は調整の余地ありと課題に挙げた。社内のランナーからも同様の辛口意見をもらったといい「次回作ではホールド感を追求したり、つま先が上を向いているなど推進力をテーマにしたい」と展望した。
ネット上でもレビューが相次いでいる。タレントの森脇健児さん(53)は試走した感想を自身のYouTubeに投稿。フルマラソンも走る森脇さんはランナー目線で「足のしまりがこない。スピードの切り替えがしにくい」と課題を指摘したが「すごいです。意外とワークマンもええとこいくんちゃう?初心者にとって全然ありです」と高評価。「次はマジックテープバージョンが欲しい」と次回作の要望もしていた。
こう聞くと欲しくなるのが人間の性。1900円なので財布のひもも緩む。運動不足解消を目的に、いざ厚底を初体験と思いきや同社のオンラインストアでは品切れ。厚底デビューはお預けとなった。ある意味でワークマンの対極にあるナイキ最新モデルも一般発売と同時に完売。ネットでは高額で転売されていた。1年延期が決まった東京五輪熱は幾分下火になったような印象を受けるが、足下を巡る戦いは激化。異業種の参入も促す厚底人気、恐るべしだ。(記者コラム・河西 崇)
2020年06月19日 09:30 陸上
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2020/06/19/kiji/20200619s00056000083000c.html




元スレ:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1592560349/
5ちゃんねるの反応
2: 名無しさん@恐縮です 2020/06/19(金) 18:52:58.66 ID:oEKL0Blv0
またステマかよ
3: 名無しさん@恐縮です 2020/06/19(金) 18:55:45.33 ID:JuDDV0aX0
爪先に硬い板入ってんの?
4: 名無しさん@恐縮です 2020/06/19(金) 18:56:48.96 ID:C81LkwsI0
ワークマンが厚底ランニングシューズはさすがに予想してなかったなw
5: 名無しさん@恐縮です 2020/06/19(金) 18:56:58.02 ID:982uYqDY0
そんなみんなヤマンバギャルになりたいのか
8: 名無しさん@恐縮です 2020/06/19(金) 18:58:55.24 ID:EqY9Zcen0
ロンドンブーツ?
11: 名無しさん@恐縮です 2020/06/19(金) 19:01:42.22 ID:AjcitN0I0
シークレットシューズのかわりにいいかも
12: 名無しさん@恐縮です 2020/06/19(金) 19:02:11.55 ID:VWf4/PFq0
すげええ
実際のとこ分からんが
13: 名無しさん@恐縮です 2020/06/19(金) 19:05:35.87 ID:5w5Bq9bq0
重そうだなあ
散歩用に良いんじゃないか
15: 名無しさん@恐縮です 2020/06/19(金) 19:06:25.46 ID:Kl4baUPJ0
Amazonで売ってる四本線の中華アディダスに通じるパチモノ感
17: 名無しさん@恐縮です 2020/06/19(金) 19:07:18.93 ID:LBm/bDIC0
ワークマンは本当にすごい
靴屋潰れちまうわ
20: 名無しさん@恐縮です 2020/06/19(金) 19:08:16.11 ID:DCc8+nzd0
何処に向かってるのか意味不明だわなw
21: 名無しさん@恐縮です 2020/06/19(金) 19:08:31.29 ID:qMFuT6Ec0
全身ワークマン
22: 名無しさん@恐縮です 2020/06/19(金) 19:08:54.39 ID:VlBMmLPa0
爪先メッシュってすぐ穴開くよね
23: 名無しさん@恐縮です 2020/06/19(金) 19:09:52.21 ID:pLB1iPEX0
4cmで厚底なん?
24: 名無しさん@恐縮です 2020/06/19(金) 19:11:31.17 ID:aGc7u1bN0
普通のシューズでもまあまあするのに1900円って安すぎないか
25: 名無しさん@恐縮です 2020/06/19(金) 19:13:16.60 ID:NEAGYxzd0
小学生の運動靴も作って
安いとすぐ裏に穴があくのばかり
28: 名無しさん@恐縮です 2020/06/19(金) 19:17:02.51 ID:ls1mevEn0
安いな
29: 名無しさん@恐縮です 2020/06/19(金) 19:17:21.49 ID:PM9NgzsT0
これでランニングにはまるような人は
すぐに本格的なシューズ買いそうだし
スポーツメーカーにとっても御の字だろうな
30: 名無しさん@恐縮です 2020/06/19(金) 19:18:44.65 ID:JfJM9Bs10
鉄板厚底安全靴を作ったのかと思った
31: 名無しさん@恐縮です 2020/06/19(金) 19:18:48.02 ID:zsuRqBCJ0
靴だけはケチらない方がいい
すぐ膝に来る
32: 名無しさん@恐縮です 2020/06/19(金) 19:19:59.22 ID:guwS7WLv0
いいね
来週買いにいこう
33: 名無しさん@恐縮です 2020/06/19(金) 19:20:40.51 ID:hqKU//Rr0
ハイバウンス持ってるけど意外と風通しがよくて涼しい
40: 名無しさん@恐縮です 2020/06/19(金) 19:25:34.21 ID:Q4gpiav40
長く走ってると足底筋膜炎何回もぶり返すから厚底試してみたい
42: 名無しさん@恐縮です 2020/06/19(金) 19:28:44.18 ID:U4+0L+xu0
カラーバージョンもっと増やして欲しい。
48: 名無しさん@恐縮です 2020/06/19(金) 19:33:01.25 ID:2xsgf/230
ワークマンの靴は評判悪いぞ、値段なりの品質
52: 名無しさん@恐縮です 2020/06/19(金) 19:36:16.15 ID:8By5AVYB0
ランシューはほぼ1年でダメにするから安くてそれなりの履き心地なら消耗品として助かるわ 一回買ってみようかな?
53: 名無しさん@恐縮です 2020/06/19(金) 19:37:11.92 ID:y8s8RnZw0
これ買ったけどとてもマラソンには使えないよ
54: 名無しさん@恐縮です 2020/06/19(金) 19:37:44.31 ID:ouc28ZC90
黒いのがいいな、他のメーカーは何で黒いのを作らないのかな
55: 名無しさん@恐縮です 2020/06/19(金) 19:38:44.37 ID:aXgF8E2+0
ひものかけかたがおもしろいね
61: 名無しさん@恐縮です 2020/06/19(金) 19:44:24.29 ID:skPdYZxV0
ネタにもなりそうだから明日辺り買いにいこうかな
71: 名無しさん@恐縮です 2020/06/19(金) 19:50:16.94 ID:1F0sAqDd0
おっさんになった今、気にすることなくワークマン使ってるわ
コメント